スタッフ紹介
歯科医師のご紹介

- 院長
- 福成 暢人(ふくなり のぶと)
- テラスモール歯科クリニック院長
一般歯科 - 北海道医療大学歯学部卒
2011年 テラスモール歯科 院長就任
皆さんが歯科医院へ来院される動機は何でしょうか?
痛くなった、穴が開いた、詰め物が取れた等、何かしらの自覚症状が 出てから来院される方が多いと思います。
もちろん、その訴えに対して原因を探り、さまざまな対処法を提示し、患者様と相談しながら治療をすすめていきます。
しかし、日々診療しながら感じることは、治療中心の医療だけでは限界があるということです。
これからは、治すことだけでなく予防すること、これこそが皆様の歯を守る1番重要な要素だと確信しています。
そのために、私は1人1人に合った予防法を真剣に考え、皆様の歯を健康にするお手伝いができればと思います。

- 小林 正知(こばやし まさとも)
- 一般歯科
- 日本歯科大学新潟生命歯学部卒
日本歯科大学新潟病院初期臨床研修修了
富山大学附属病院後期臨床研修修了
こんにちは、皆さん最近歯医者さん行ってますか?
ほとんどの方はイヤーちょっと...
私のコンセプトは、皆様の快適な生活のサポート役です。歯科治療でこんなこともできるの?とか、あんな治療が受けたいわ。もしくはご家族に良い治療を受けてもらって、みんながハッピーになればいいなーなんて考えている方が多いと思います。
在まで日本では虫歯で命が脅かされるのは江戸時代まで、困らなければ問題ないという治療がほとんどでした。しかし今、海外ではプライベートデンティストという患者様のライフスタイルに合わせた治療を行う歯科医が半分以上います。
決して敷居の高いものではなく、お互いに信頼関係を築き、日常の事などもお話ししながらご希望に合わせた医療を提供するというものです。そのために必要な幅広い知識と技術を提供いたしております。お話だけで何もしない日も来るかもしれませんね。皆様とお会いできることをお待ちいたしております。

- 甲田 智(こうだ さとし)
- 一般歯科
- 鶴見大学歯学部卒業
鶴見大学歯学部研修過程修了
鶴見大学歯内療法学講座勤務
日本歯周病学会会員
こんにちは!皆さんは歯医者さんというとどのようなイメージをお持ちでしょうか?
痛い、怖いなどのイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。治療に行っても何をされたのか、なぜされたのかわからず不安だったなどの経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。
私はそんな不安を少なくするべくご自身の現状と必要な事をご理解、ご納得頂けるまでお話しし、一緒に治療をすすめていく形で、皆さんのより良い健康な毎日を手助けさせて頂けたらと思っています。
どんなささいなお悩みもどうぞご気軽にご相談ください。

- 中山 智亮(なかやま ともあき)
- 一般歯科
- 北海道医療大学歯学部卒業
北海道医療大学病院臨床研修課程終了
こんにちは!中山と申します。
みなさんは、お口の中のことに関して不安や悩みなどはありませんか?
治療ではどのようなことをするのか?どのくらいの時間がかかるのか?
費用はどれぐらいか?
分からないことがあると、それだけでなんだか不安で歯医者に行くのが億劫になってしまいますよね。でも大丈夫です。気軽に何でもご相談ください。
皆様ひとりひとりの生活リズムにあわせた治療期間、回数、方法などを提案させていただくことで、治療に関する不安をなくし、無理なく安心して治療に臨めるように努めてまいります。
お口の中にトラブルを抱えず、快適な生活が送れるよう、頑張っていきましょう。
まずはお気軽にお口のチェックからしてみませんか?

- 一般歯科
- 日本大学松戸歯学部卒
- 日本大学松戸歯学部附属病院臨床研修過程修了
- 日本大学松戸歯学部歯周治療学講座勤務
- 日本歯周病学会認定医
歯周病は抜歯原因の第一位で、40%近くを占めます。
有病率は25~34歳で約30%、45~54歳で約50%、65~74歳で約60%もあります。
しかもこれは、歯科医院を受診している人の中での割合なので、実際にはもっと多いと考えられます。
また、歯周病は糖尿病などの全身疾患に悪影響を与えます。
歯周病やむし歯から歯を守ることで、健康寿命を延ばしていきたいと思っています。
お口の中はご自身で見ることが難しいので、写真を用いて分かりやすい説明を心がけます。
辻堂の歯科医院に安心して通っていただき、歯周病だけでなくお口全体を相談ください。

- 坂本 壮平(さかもと そうへい)
- 一般歯科
- 神奈川歯科大学卒業
こんにちは、歯科医師の坂本です。
将来の自分のお口の健康を考えたことはありますか?
歯科医院に対していいイメージを持っていますか?
私は患者様一人一人悩みは違うと思います。
まず最初に患者様の悩みを理解することが一番大切なことだと思います。
そしてその人にとって一番良い治療、知識や技術を提供し、患者様の将来を健康に暮らせるように精一杯努力していきたいと思っております。
虫歯の治療が終わったから終了ではなく定期検診に来院していただくことにより虫歯の早期発見、早期治療で大きな治療にならずにすみます。
一緒に幸せなお口の健康を考えていきたいと思ってます。
辻堂駅から直結のテラスモール歯科歯科にどうぞお気軽にお越しください。

- インプラント担当歯科医
- 日坂 充宏(ひさか みつひろ)
- 理事長、歯学博士(口腔外科学)
臨床研修指導歯科医(厚生労働省認定) -
1973年生
日本大学歯科部付属歯科病院
口腔外科第2講座大学院卒業
日本大学歯学部非常勤講師
医療法人社団日坂会 理事長
日本抗加齢医学会評議員財団法人富士白厚生文化事業団理事
株式会社メデイカルライフケア顧問
『歯科医になりたいと感じたきっかけ』
自身や自身の弟、両親が虫歯一族であり(今は、処置して幸い虫歯はありませんが。)、物心ついたころから、あの歯科診療チェアーに座っていた。そして、痛かったり 、怖かったり、待ったり、楽しかったりした経験から、いろいろ良くしたいと思うようになり、歯科医を志望した。
「歯科医院」は痛かったり、怖かったりするイヤな場所と言われる世の中の既成概念を変えたい。
『歯科医になっての目標』
歯科医院に来院するほとんどの方は、何かしら歯科に関するお悩みで来院されます。(痛み、歯が欠けた、白くしたい、もっと噛みたい等)そういったお悩み、改善の要望に対して 、期待にこたえて満足していただけるような実力・人格を備えられるような歯科医になりたい。
また、技術的困難なケース、歯科恐怖症などのケースなど、他のクリニックで断られてしまうケース等の治療や紹介も多いですが、100%満足していただけるようになりたいと考えます。
歯科衛生士のご紹介

- 萬水 貴子(まんすい たかこ)
- 歯科衛生士
- 神奈川歯科短期大学部歯科衛生学科卒業
こんにちは。
歯科衛生士の萬水と申します。
美味しい食事や会話を楽しみ、素敵な笑顔で毎日を過ごすことが出来ますよう、皆様の口腔の健康を守っていきたいと思います。
よろしくお願いします。

- 青木 昌代(あおき まさよ)
- 歯科衛生士
- 湘南短期大学歯科衛生士学科卒業
こんにちは。歯科衛生士の青木です。
できるだけ長くお口の中が健康な状態で、ご自身のの歯でずっと咬んでいけるように、お手伝いさせていただきたいと思っています。
そのためには、普段の歯磨きだけではなく、歯科クリニックにお越しいただいてのメインテナンスが大切です。
ご来院を心よりお待ちしております。

- 宮嶋 由紀子(みやじま ゆきこ)
- 歯科衛生士
- 日本医学院歯科衛生士専門学校 卒業
こんにちは。歯科衛生士の宮嶋です。
口腔内の健康が体全体の健康を守り、生活の質を上げていきます。
これからは「予防」が重要になっていきます。
歯科に通うことを生活の一部として、長くお付き合いいただける場所になっていければと思っております。
辻堂のテラスモール歯科クリニックでお待ちしております。

- 小沼 朋子(こぬま ともこ)
- 歯科衛生士
- 鶴見大学短期大学部 歯科衛生科 卒業
こんにちは。歯科衛生士の小沼と申します。
普段の歯磨きが苦手だなと思っていらっしゃる方もお口の中の健康について一緒に考えてみませんか?
ともに健康な歯を保っていきたいと思っています。
辻堂駅直結のテラスモール歯科クリニックでお待ちしています。

- 後藤 新(ごとう あらた)
- 歯科衛生士
- 日本医学院 歯科衛生士専門学校 卒業
歯科衛生士の後藤です。
「健康はまずお口から」
歯やお口の健康が全身の健康につながります。
お口の健康を保つお手伝いをさせてもらえたらと思っています。
気になることがありましたらどうぞ辻堂駅すぐの歯科医院でお聞かせください。
「話してよかった、聞いてよかった」と思っていただけるように頑張ります。

- 平田 真世(ひらた まよ)
- 歯科衛生士
- 東京歯科衛生専門学校 卒業
歯科衛生士の平田と申します。
患者様とのコミュニケーションを大事にし、患者様それぞれに合った最良の口腔ケアを心がけております。
いつまでも、ご自身の歯で美味しく食事ができるようにお手伝いさせてください。
辻堂の歯科クリニックへのご来院をお待ちしております。
人材育成
安心のチーム医療
歯の治療と言うと、多くの方は虫歯や歯周病を思い浮かべると思います。
ただ大学病院では治療科目が以下のように細かく分かれています。
虫歯治療・歯の根の治療・歯周病治療・入れ歯・被せ物の治療・矯正治療・口腔外科・インプラント治療など。
その為、質の高い治療をするためには、一人のドクターで全ての治療を網羅するのがとても困難になってきております。
私達は地域の患者様に質の高い治療を提供するために、大学でそれぞれ異なった診療科目で治療していたドクターを数名在籍させております。
『歯周病の先生に診て欲しい』などご希望がございましたら、お気軽にご相談下さい。
安心の人材育成
どんなに良い治療でも、そこに働く人達の態度や雰囲気が良くなければ病院としては失格です。
医療の現場の言葉で『病気を診るのではなく、人を診なさい。』と言う言葉があります。
病気の部分だけを診てては、治療は上手くいかない。病気だけでなく、
患者様の心の悩みや不安など背景全てを考えていく事がとても重要と言う言葉です。
医療は物を直すのとは違います。
治療に際して、必ず患者様と歯科医師とのコミニュケーションが欠かせませんし最も重要な基礎となる部分です。
大切な体の治療を私達にあずけていただいてるのですから、安心していただき・質問がしやすく・治療に対する恐怖心を減らせるように病院スタッフ一同で取り組んでおります。